2014年11月9日日曜日

「健康で文化的な最低限度の生活」という漫画に注目!読んでない方は是非!

以前このブログでも取り上げましたが、

「健康で文化的な最低限度の生活」という漫画が面白いです。


☆あらすじ☆
新卒公務員、義経えみるが配属されたのは福祉事務所。
新人ケースワーカーとして「生活保護」の現場に関わることになったえみる達は、
様々な事情を抱えて福祉事務所に訪れる人々の姿を目の当たりにして、
悩みながらもこれまで知ることのなかった現実に向かい合っていく――
(ビッグコミックスピリッツ)

YOMIURI ONLINEによると、福祉事務所でもこの漫画が読まれているそうです。


YOMIURI ONLINEの記事です。

〉取材に2年ほど費やし、ケースワーカーや受給者にも話を聞いた。
〉徹底的な取材に基づく描写は、
〉現役のケースワーカーからも高い評価を得ており、
〉新人に読ませる福祉事務所や授業で使用する大学もあるという。
〉「離婚や病気など生活保護に至る経緯は様々。
〉まだまだ全体像をつかみきれていない」と
〉「週刊ビッグコミックスピリッツ」での連載の傍ら、
〉受給者への取材を続けている。

かなり綿密な取材をされている様です。

大学の授業でも使われているんですね。

以前このブログで取り上げた時にも書いたのですが、

作者・柏木ハルコさんの主観はあまり入っていない様に感じます。

読み手側が色々考えれる余地を残してある様に感じました。

また作者の柏木ハルコさんと 、

生活困窮者の自立支援を行うNPO法人「もやい」の理事を務める稲葉剛さんとの対談が、

ネット上で読めますので、気になる方はこちらも是非。


前編・後編で別れていて、結構読み応えがあります。

まだ一巻しか出ていないのでこの先の展開が気になりますが、

対談の中で不正受給・就労支援・扶養義務等といった、

世間一般の人たちが注目しているテーマには早く進みたいとお話されています。

既に色々な所から注目されている様ですが、

今後も注目され続けそうですね。

早く第二巻が読みたいです。




ネットカフェに住民登録出来るのって逆効果では?

地域によっては住民票登録が出来るネットカフェがあるそうです。

livedoorニュースのインタビュー記事です。

〉都心から電車で約30分の埼玉県南部にある街。
〉ビルの2階と3階を占めるこのネットカフェは、
〉総部屋数が約70。6年前よりも部屋数は倍近くに増えていた。
〉店の棚には漫画が置かれ、飲み物は無料で、シャワーも完備する。
〉一見、普通のネットカフェだが、
〉夜をここで過ごす人たちが「住民登録」できる、
〉日本で数少ない店だ。
〉定職に就きたくても住所不定だと面接すら受けられない。
〉そんな人たちを支援するため、店側が市役所と協議し、
〉ネットカフェで1カ月以上長期滞在すれば、
〉住民登録することができるようにした。
〉店長によれば、現在の「住民」は約30人。
〉30代後半から50代後半の男性が中心だという。

市の方が認めてるんですね。

確かに住民票登録が出来なければ定職に就く事は難しいですが・・・

ネットカフェに住民登録して正社員になり、

お金を貯めてマンションを借りるというのはかなりハードルが高いと思います。

この男性も6年間ネットカフェで暮らし、派遣労働で賃金を得ているとの事。

それならば生活保護で部屋を借りて生活基盤を整えてから、

アルバイトなり探した方が早いのではないかと思ってしまいます。

googleで色々検索した所、この記事のネットカフェと思われるお店がありました。

CYBER@CAFE蕨店(お店の料金ページへのリンク)

記事で書かれている通り、埼玉県のお店です。

月額3,090円で住民票の登録が出来るとの事。

他の地域でもこういったネットカフェはあるんでしょうか。

2014年11月8日土曜日

生活保護の審査はまだまだ甘い?抜け道がたくさんあるようです

以前からちょくちょく生活保護申請の審査の甘さについてブログを書いてますが、


まだまだ改善はされてないようです。


産経ニュースの記事です。

〉逮捕容疑は平成24年11月~今年3月、
〉実際は寝屋川市の民家で元夫と2人で暮らしていたのに、
〉門真市のアパートに子供8人、
〉孫1人と住んでいると福祉事務所に届け出て、
〉同市に生活保護費644万円を振り込ませたとしている。

なんとも単純な手口ですね、、

こんな単純な手口が通用するなんて・・・と思ってしまいます。

月一回程度役所のケースワーカーさんの訪問がありますが、

訪問日時を予め確認しておけばごまかせるのでしょうか。

今のところ容疑は否認している様です。


東スポwebの少し前の記事です。

〉神奈川県の3自治体から生活保護費を不正受給したとして、
〉静岡地検に詐欺罪で起訴された春日野美保被告(48)が、
〉都内の5自治体からも不正受給していた疑いがあることが21日、
〉分かった。
〉静岡県警によると、新たに被害届を出したのは世田谷区、文京区、
〉豊島区、三鷹市、武蔵野市。県警は5自治体での被害総額は、
〉400万円に上る可能性があるとしている。

どうやら以前に不正受給で逮捕されてた方の様ですね。

取り調べ中に更に余罪が発覚したのでしょうか。

かなり大胆な手口に感じますが、バレない自信があったのでしょうか・・・

〉「住所不定」として各自治体に申請していた春日野被告。
〉これは、住民登録がなくても、
〉居住実態があれば生活保護の申請が可能だからだ。
〉しかも、自治体間で情報共有はほとんどない。
 
〉詐欺研究家の野島茂朗氏は
〉「悪知恵を働かせれば、行政をだまし放題です。
〉たとえば、
〉『ストーカーに追われているので住民票を動かせない』
〉『旦那のDVから逃れるために住民票は移せない』など、
〉住民票を移さない理由は無数にかたることができます。
〉特に女性は弱者とみなされがちなので、行政を動かしやすい」
〉と指摘する。

生活保護を受給する際、基本的には親族への連絡・確認がありますが、

それも事情があれば回避出来るんですよね。

かく言う僕も親とは絶縁状態なので窓口で色々事情を説明し、

親族への連絡が行かない様にしてもらいました。
(もちろん不正受給ではないです。)

〉審査がざるだといっても、生活保護の窓口は列ができるほど、
〉申請者が多くなっているため、審査が大変なのは事実だろう。
〉都内の区役所職員は
〉「どんなに怪しい人から申請があっても、書類上不備がなければ、
〉受理して審査しなければいけない。
〉審査は2週間で結論を出さないといけない。
〉その間、申請は山ほど来るし、
〉その中で不正受給の証拠を調べるために、
〉申請者の家を張り込んだり近所や親族に聞き込みするのは不可能ですよ」と明かす。

やはり生活保護の審査は性善説に立って行われている様ですね。

書類上の不備が無ければ無闇に疑う事も出来ないでしょうし。

根本的な欠陥をついた手口の様です。

それにしても計8自治体から不正受給出来てしまうとは、

何とも恐ろしいシステムですね・・・

生活保護申請に列が出来てる程申請者が増えているとの事ですが、

以前から散々言われている事ですがシステム上の欠陥がある以上、

不正受給は無くならないのかもしれないですね。

生活保護費を引き下げる方向での議論ばかり進みますが、

その前にこういったシステム面の見直しをして頂きたいですね。

2014年11月7日金曜日

東京都の路上生活者概数調査の結果が信じられない

最近ちょっとバタバタしてましてあまりホームレス関連の記事も読めてなかったのですが、


10月14日に東京都が発表した、平成26年夏季路上生活者概数調査の結果が気になります。
r />
発表内容によると、都内のホームレスの人数が夏の時点で1697人との事。

都内のホームレス人口は2004年の夏に6731人を記録して以来年々下がり続け、今年は過去最小になったそうです。

ホームレスの人数を完璧に計測出来る訳もないのでこの数字を信じ切ってしまうのも微妙ですが、

生活保護受給により路上生活から抜け出せたホームレスの人数が増えてるのであれば良いなぁと思います。

また、この調査結果は海外のメディアにも取り上げられたそうです。

「ウォール・ストリート・ジャーナル」と「アルジャジーラ」からリアクションがあったとの事。

実際に街で路上生活者と察している人々からの意見を取り上げ、

都の発表をホームレス問題の改善とは受け止めていないという事を伝えています。

〉また、
〉「日本の労働力のうち、不安定な雇用状況で働く労働者の割合は、
〉1980年代の15パーセントから38パーセントに増えた」という、
〉テンプル大学ジャパンのキングストン氏の言葉を引用して、
〉経済的な苦境に立たされている人の数は増えてきていることを指摘。
〉路上生活をする人たちの人数は減ったものの、
〉安定した職や定住できる住まいを持たない人の数は、
〉実際には増えているかもしれないという状況を示した。

海外のメディアでもこういった割りと突っ込んだ分析がなされている事を初めて知りました。

上記の「不安定な雇用条件で働く労働者」とは非正規雇用の方の事でしょうか?

30年で20%の増加というのが他の国と比べてどうなのかは僕には分かりませんが、

貧困、雇用、社会保障等の問題はまだまだ先行きが暗そうですね、、

2014年9月26日金曜日

元ホームレスの劇団(?)「生笑一座」が福岡県の中学校で公演されたそうです

ホームレス経験者で構成される「生笑(いきわら)一座」という劇団(?)が、

福岡県内の中学校で公演をされたそうです。


「ホームレス経験者「笑える日来る」 糸島・前原東中生、体験談に聞き入る」(西日本新聞)

こんな劇団があったとは知りませんでした。

メンバー全員がホームレス経験者という事もあり、ゴミ箱をあさって飢えをしのいだお話や、

空き缶を拾って生活していた頃の話、援助を申し出られても素直になれなかった事など、

ホームレス時代の体験談を交えながら、

社会のありよう・貧困等について考えてもらおうという公演の様です。

元々はホームレス支援をされている北九州市のNPOの下で結成されたそうです。


「生笑一座」(オフィシャルサイト)

昨年結成された劇団の様ですね。

サイトもとても見やすくて、楽しそうな雰囲気も伝わって来ます。

公演の内容もバラエティに富んでいる様です。

>サバイバルな生活の知恵(段ボールハウスの秘密、空き缶集めのルール、
>食べ物を大事にする方法など)について、
>実践を交えながらご披露したり、お芝居として演じたり、
>上手な「助けて」の言い方、元気の出る声の出し方(歌つき)
>などのハウツーも子どもたちに分かりやすい形で紹介します。

僕は個人的にこういうの好きです。

ホームレス関係の話ってどうしても暗くなってしまいがちで、

重たくなってしまうのであまり気軽に話せない様な空気がありますが、

オフィシャルサイトを見る限り、明るく楽しそうな雰囲気を感じました。

興味のある方は是非オフィシャルサイトの方を見て頂けたらと思いますが、

メンバーの方の顔写真もとても良い笑顔で、

「毎日楽しんで生きておられるんじゃないかな」と僕は思いました。

やはり極限の状態からこうして劇団を立ち上げられただけあって、

凄く前向きで優しい方達が多いのかもしれません。


元ホームレスの僕はというと、まだまだ全然そんな風にはなれません。。。

むしろ、ホームレスを経験して更に性格が悪くなってしまった様な・・・・・

僕にもいつか笑顔で自身の体験を語れる時が来るのでしょうか。

実際、誰にも言えないんですよね、ホームレス時代の自分の事。

自分がホームレス期間中だった時期の事を聞かれる度に、

必死で上手く嘘をついていかないといけません。

当然、昔の友人に会うのも気が重たくなります。

ツライなぁとは思いますが、気を緩めて全て言ってしまうのが怖いのです。


「生笑一座」さんの今後のご活躍が気になります。

2014年9月25日木曜日

声のあげ方すら分からない弱者が死んでゆく

「母親が中2の娘殺害か 2年以上家賃滞納 無理心中図る?」(msn産経ニュース)

2014年9月24日付のニュースです。(17:08)

千葉県の県営住宅の一室で住人の中学二年生の女の子が遺体で発見されたそうです。

発見したのは、千葉地裁八日市場支部の執行官。

二年以上家賃の滞納があり、部屋の明け渡しの為に千葉地裁の方が訪れたという事。

遺体には首に絞められた痕跡があり同居する40代の母親が、

「一緒に死のうと思った」と話している事から無理心中を図ろうとしたと警察は見ているとの事。


こういう話題になると、「何で生活保護受けなかったの?」という意見が出ます。

何故でしょう。

県営住宅って基本的には「収入が一定の基準以下」の人しか借りれなかった覚えがあったので、

千葉県庁のサイトにアクセスしたところ、やはり「収入が法令に定める基準以下の方」という文が。

そしてこの殺害したお母さんも、生活保護の申請はしていたと報道されています。

「中2の娘殺害容疑で母逮捕 生活保護を相談」(msn産経ニュース)

最初の報道から3時間後、20:30分の記事です。

容疑者である母親は、昨年4月に市の生活保護の窓口で制度の説明は受けたが、

申請せずに帰っていたとの事です。


「何故申請しなかったのか?」と考えても本人にしか分かりません。

僕も最初の報道を見た時、

「やはり制度が必要な人に制度の内容が知れ渡っていないのかなぁ」

なんて思ったのですが、二度目の報道では生活保護の説明を受けていると報道されました。

生活保護が必要な状況になってもなお申請したくない理由があったのかもしれません。

「助かるハズの人が助からない」凄く後味が悪いですが、

外野が気軽にああだこうだ言える話題でもないのかもしれませんね。。


関連記事:「健康で文化的な最低限度の生活」とは何なのか

関連記事:他者に甘える事が出来ないからホームレスになる

関連記事:もしホームレスになりそうになったら

2014年9月22日月曜日

あいりんセンターの移転先が「じゃりんこチエ」の小学校跡地になりそうとの事です。

JR新今宮駅前の「あいりん労働福祉センター」(通称あいりんセンター)の老朽化の問題で、

「市立萩之茶屋小学校」の敷地に移る方向で検討されているそうです。

この市立萩之茶屋小学校という学校は、「じゃりン子チエ」の舞台となった小学校らしいのですが、

来春、統廃合により敷地が空くそうです。

現在のあいりんセンターが下の画像です。(Wikipediaより)
















あいりん労働福祉センターが設立されたのは1970年。44年この場所にあるんですね。

「西成労働福祉センター」という団体が管理されているそうです。

センター内には売店や食堂等など様々な施設もあり、病院も併設されていますが、

一番有名なのはやはり日雇い労働者への仕事斡旋業務だと思います。

僕は今まで知らなかったのですが、市営住宅もセンター内にあるのだそうです。


「あいりんセンター:「じゃりン子チエ」舞台の小学校跡地へ」(毎日新聞)

記事によると、

仕事斡旋各施設と市営住宅を別々の建物として小学校跡地へ移転するというのが市の方針。

病院は近隣に移転するそうです。

近年、西成の労働者人口が減少していることにともない、各施設の規模は縮小するそうですが、

機能そのものは変えないそうです。

また、この移転案自体早くても再来年以降に具体化していくそうです。

もう少し時間がかかりそうですね。


関連記事:西成の労働者が高齢化している原因